2025年11月

目次

工事部より~

お待たせしました!今回は『高圧受変電設備更新工事~仮設編~をお送りいたします。

なんで”仮設編”なの❓❓❓

 建物の高圧受変電設備を更新するにあたり 建物内への電気供給がストップするのを防ぐため、更新前に代わりに電気供給を行う”切替キュービクル”というものを仮設する必要があるんです。今回はその作業についてのご説明です!

そもそも”高圧受変電設備”って、なに❓❓❓

 読んで字のごとく「高圧を受電して変換する設備」の事で、“キュービクル”とも呼ばれています。電力会社から供給される電気は高圧のためそのまま使用すると危険です💦そこで、安全かつ効率的に使用できるよう電力会社からの電気を高圧から低圧に変換したあと 建物内へ供給する必要があるんです💡💡💡

どんな工事なの❓❓❓

それでは、実際の工事の流れを見ていきましょう★彡

【①架台を設置する】
赤丸の箇所が完成した鉄骨架台

          

          

【②キュービクルを運搬する】
これがキュービクル。とっても大きいんです✨
細心の注意を払って、キュービクルを運び込みます
【③キュービクルを架台に設置する】

作業スペースは限られており、建物や電線などに接触しないよう かつ 重量物を安全に運べるよう綿密に計画を立てます。

それを作業員全員がしっかりと認識した上で作業を行います。

クレーン車を使ってキュービクルを運びます
【④設置完了

事故なく滞りなく工事が完了しました✨安心しました~

以上、工事部による『高圧受変電設備更新工事~仮設編~』でした。次回の”工事部より~”では、高圧受変電設備更新工事の続編をご紹介いたます^^

どうぞお楽しみに

目次