2025年10月

目次

東海支社より

東海支社より埼玉本社へ出張中の2名の活躍にフォーカス!

本社での2人は並んで座らず、対面でもなく、ビミョーな位置関係(笑)

Sさん!!カメラ意識しすぎです・・・

まずは、仕事の魅力をTさんへ直撃!

【聞き手】
Tさんは元は架空配電線の設計員だったと聞いていますが、何故現場代理人にチャレンジしようと思ったのですか?

【T社員】
配電線設計のお仕事も、ライフラインという大切な役割の一旦を担う仕事としてとても大切ですが、いつもどこか安定に対し安心している自分がいたんです。

以前からトバセ電気工事という同じ会社内で、全く別の動きをしている人たちがいて「何をしているのか」と気になっていました。
ある年の暑気払いで、その別の仕事をやっている先輩の話を聞くことができてその話のスケールがあまりに大きくて、カッコよく見えてしまったんですよ (笑)
後にそれが “現場代理人” という仕事とわかるんですが(笑)「変電所や建物の電気工事などを“管理”するってどんなことか???」とぼんやりイメージした時に、
協力してもらえる会社さんと打合せをしたり、より良い材料を選定したり、利益を出すために工夫したり、「これって起業してるみたいじゃん!」ってワクワクして痺れました
「一度しかない人生なんでチャレンジしたい」と思い、設計員のキャリアを一度白紙に戻して代理人に挑んだんです。

【聞き手】
今、本社で代理人として仕事をしてみて何か感じることありますか?

【T社員】
代理人なんて言わないでください分からない事ばかりで先輩方にいつも質問しちゃってます。実際代理人をやってみると、作業の知識やコミュニケーション能力、品物の市場価格などを把握していないと すぐに赤字になってしまうんです。

そこはとても神経を使うのでみなさんのフォローを頂きなんとか乗り切ってます。
自分が今一番気を付けてることは、お客さんに対して価格も品質も誠意をもって真面目に向き合い 先輩代理人さんが築いた信頼を損なわないように心を配ることです
【聞き手】
東海支社の仲間へ一言どうぞ!
【T社員】
本社の皆さんはとても厳しいですが 同じくらい親身になって相談に乗ってくれます。なによりトバセプライドを目の前で体現してくれてますので、とても充実してます安心してください

Sさん本社での一コマ
視線の先には企業秘密の試験機、とても真剣な眼差しです

Sさん本社での一コマ
本社では何事にも真面目過ぎるほど真っすぐに取り組むSさんも週末地元に帰ると“爆食やんちゃおじさん”になります。

Sさん本社での一コマ
静岡県三島市、デカ盛り有名店の巨大山盛りカツカレー

目次